小金井市 宮本内科医院のホームページへようこそWelcome
ご挨拶Greeting
当院の基本理念
かかりつけ医とは、患者様にとっての身近な存在であり、基礎疾患をはじめとして日々の健康状態を把握し健康管理のためのアドバイスを行います。
高齢化社会に伴いメタボリックシンドロームの概念が導入され、患者様にも解りやすい診断基準ができるなど、患者様が早期から自分の身体を意識し健康管理に取り組めるようになりました。そこで地域医療の必要性が重要視されています。
当院の基本理念として、かかりつけ医は地域に根ざした医療を提供する上で重要であり、地域に貢献できるよう献身努力して参ります。
お知らせInformation
令和元年度休日当番医について (受付時間)
12月22日(日) 9:00~17:00
令和元年度定期健康診査実施期間について
市国保特定健診(浅黄色) 40歳以上74歳以下 令和元年6月 1日(土)~12月31日(火)
後期高齢者健診(肌色) 75歳以上 令和元年9月13日(金)~ 1月31日(金)
令和元年度大腸がん検診について
令和元年度実施期間 令和元年6月15日(土)~11月30日(土)*容器回収:~12月7日(土)
令和元年度小金井市肝炎検診について
実施期間:令和元年4月1日~令和2年3月31日まで
対象:令和元年度に40歳になる市民
41歳以上で令和元年度定期健診などで肝機能以上を指摘された市民
41歳以上でこれまで肝炎ウイルス検診を受けた事がない市民
ワクチン接種と抗体検査について
当院では各種ワクチンを取り扱っております(定期接種・任意接種・トラベルワクチン)
同時に複数の接種を希望される場合等、連絡をいただいてから接種まで準備に1-2日かかることが
あるためご希望の方はご相談ください(当院で実施しているワクチン一覧は調整中です)
詳細は小金井市保健衛生委託予防接種事業を御参照ください
麻疹(はしか)・風疹・水痘・流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
の抗体検査(自費)については費用等ご相談ください(3000円~5000円)
注:同時接種は3歳未満の定期接種を対象とします
水痘ワクチンの定期接種の実施について
厚生労働省より、H26年から水痘ワクチンの予防接種が定期接種になりました
ご希望の方はお問い合わせください
対象:生後12か月(1歳誕生日前日)から36か月(3歳誕生前日)に至るまでの方
小児B型肝炎ワクチンの定期接種の実施について
平成28年10月から小児B型肝炎ワクチンの定期接種が開始されました
接種希望の方はお問合せください
対象:平成28年以降に出産した児
注:母子感染予防について、既に接種を受けた場合は対象外となります
令和元年度年度成人風疹抗体検査・予防接種制度について
実施期間:平成31年4月1日令和2年3月31日(採血は3月20日まで)
1.抗体検査について
対象者:受検時に満19歳以上で、
① 妊娠希望女性
② 妊婦の同居者
③ ①の同居者
目的:妊娠初期の母体の風疹感染による児先天性風疹症候群の発症を予防
*除外
①既にこの事業に参加したことのある方、過去に風疹ワクチンを2回以上接種していることが確認できる方
②昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性
2.予防接種について
対象者:予防接種時に満19歳以上、抗体検査の結果、抗体保有が十分ではなかった方で、次のいずれかに該当する方
① 妊娠希望女性
② 妊婦の同居者
③ ①の同居者
接種方法:1回皮下注(ワクチンはMRワクチンまたは、風疹単体ワクチン)
*除外
①既にこの事業に参加したことのある方、過去に風疹ワクチンを2回以上接種していることが確認できる方
②昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性
③妊娠中の方(接種後2か月は妊娠を控える必要があります
*風疹第5期定期接種実施について*
今年から昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性の方を対象に上記事業が開始されました
詳細は小金井市役所HPにも掲載されておりますので、ご参照ください
高齢者肺炎球菌ワクチンの定期接種について
H26年から定期予防接種として高齢者肺炎球菌ワクチンの接種が始まりました
対象となる方は公費助成にて接種が可能となります
ご希望の方は、お問い合わせください
期間:H31年4月1日~R2年3月31日まで
対象者:市内在住(相互乗り入れ:府中市・国分寺市在住)の方で、
・令和元年度に、65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳以上
となる方で、今までにこのワクチンを一度も接種したことがない方
・60歳以上65歳未満で心臓・腎臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウィルス
による免疫の機能に障害を有する方
診療時間・診療予約について
【1】休診日は水曜日、土曜日午後、日曜祝日となります
【2】原則来院順の診療になりますが、状況によりお待ちいただくことがあります
待ち時間の確認を希望の方はお問い合わせください
【3】金曜日午後呼吸器内科外来は基本的に予約となります
【4】予防接種は、原則8:30から、14:30からの受付となります
接種をご希望の方はお問合せください
呼吸器内科外来について
詳細はクリニック概要ページを参照ください
プラセンタ製剤(ラエンネック注射)、男性型脱毛症用薬(プロペシア)
ご興味のある方はお気軽にお問合せください(詳細はQ&Aをご覧ください)
*ページ「診療時間・医師紹介」について一部修正があります
お気軽にご連絡ください